
何気にはまってる?!今日も夕暮れ時から 昨日と同じ下船越の波止場へ
ほんの3、40分だけど 気持ちのいい時間帯にきもちのいい場所で竿に集中するのもいいもんだな(*^。^*)

昨日よりは夕飯の足しになりました。

あら、おばあさん 一休みですか
って、ご存知、鬼木の棚田祭り名物 リアルな案山子さん。
たまたま波佐見に来たらちょうど棚田祭りの日でした

こんな斜面にも
でっ尻具合がリアルだな(^・^)

陶器市のときとはまた違う 静かな山間の窯元を巡る
春の桜陶祭のときに惹かれていた器を今回ゲット致しました(^^)v

いい色に焼けてました
なかなかこの時間に家におらず、うちからの夕焼け 久しぶりかも
しかし 草木が生い茂りすぎて視界が狭くなってる…(~o~)

うちの上の道に出てみたら 九十九島らしい景色が(*^_^*)
これだけでハッピーになれる単純な性格でよかったデス

ついに我が家に薪ストーブがやってきました。
重量300kg近く
男4人でも さあどうやっておろすか
運送屋さんのトラックから軽トラへ、軽トラを玄関口まで突っ込んで 足場板の上を滑らせて

付随してまたいろいろと物入りですなあ
とりあえず 今日は搬入まで
今週末いよいよ設置です

夏もおわりですなー
なんか短い夏だったなあ
やっと太陽がギラギラになってきて さあ来い!!と身構えたら もういいの?ってかんじで暑さもやわらいで…

うちのゴーヤ 実はこんなにしょぼい^^;
夏に買ってきて食べたゴーヤの種を植えてみた
日よけになるかなーなんて思ってたけど、時期も遅かったし 土も少ないし
地植えだったらどんどん育ちそうだな
とりあえず今なってる実をいけるとこまで成長してもらって 食べたいと思います。

まってました!ダンナが 5日間の沖縄慶良間出張を終え帰ってきました。
待っていたのは もちろんおみやげ♪ うちのダンナにしては珍しくいっぱい買ってきてくれました。
主に、酒と酒の肴。サイコーです(^^
宴会しましょ ええんかい~^^;

我が家の天井に穴が…!!そうです 煙突をつけるのです。サンタさんが来てくれるように♪ ではなくて、薪ストーブを設置するため。
薪ストーブといえば、船越町のトモハウスさん。色々と相談にのって頂きました(^^

なんじゃらかんじゃら いつものように 迷って迷って、悩んで悩んで やっと薪ストーブ本体がきまりました。
去年の冬は6畳間に閉じこもっていましたが 今年は薪ストーブを囲んで土間スペースで宴ができるでしょう(^_^)