
艶のあるきれいな真っ黒
ステッチは、よく見ないとわからないんですが こげ茶。
黒よりやわらかい雰囲気でちょっとおしゃれ♪
革の黒がより引き立つ気がします。
10×11cm

4つのカードスロットに、コインケースの裏にもポケットが2つ
札入れに仕切りあり。

コインケースのまちを広く取っています。

カラーオーダー、セミオーダー承ります。

小さいころは甘いものが苦手だったので、誕生日はちらし寿司にろうそくを立ててもらっていました。
今年は久々に母のちらし寿司でお祝い 懐かしい味~

お友達から届きました♪
いくつになってもうれしいものですね(*^_^*)
ありがとー!

蔵開きシーズンですねぇ(#^.^#)
2月13日、梅ヶ枝酒造の蔵開きに行きそびれて、たまたま行った居酒屋さんで出会っちゃいました。
今朝しぼり
とーってもフルーティで甘いんだけど後味すっきり。かなり気に入ってしまった。
今朝貼ったばかりのラベルがぺラリと剥がれてきたので記念に。

平戸街道の一部をハイキング
街道らしい風情が残る路地、小川にかかる沈下橋、森の小道。
地の歴史をちょこっとお勉強しつつ。
なかなかおもしろいコースでした。
99view 3月号を見てみなさんも出かけてみては?

そして今回の終着点、江迎本陣屋敷
参勤交代のときなど、お殿様用の旅のお宿
県指定史跡で予約すれば見学できるとは知らなかった。
平戸街道で現存する本陣はここだけだそう。
一見の価値あり!

こちらも県指定有形文化財のもと蔵
なんと築300年!コンサートやイベントも行われている。
最後はもちろん、潜瀧酒造で直売所限定の生酒を買って帰りました(*^。^*)

「水をくれ~」と私のパドルたちも言っていることでしょう。
久しく海に連れてってあげてませんでした。
強風警報が出てるようですが、お天気もいいし、ちょこっとだけ島の間をツーリング

牧の島のビーチに上陸
距離は短いけどハイペースで漕いだので、いい運動になって気分爽快(^^♪

久しぶりに来た。 白浜海水浴場、駐車場が整備され 白浜海浜公園に名前がかわってた。
近所の郵便局に行くだけのつもりが、だんなが「俵ヶ浦の郵便局までドライブしよう」と。
お仕事に行き詰ったのか?気分転換したいらしい。
今日の空はかすんでいるけど、俵ヶ浦半島から見る九十九島はぐっと島が密集して見えて迫力ある。
神の前の分岐を船越湾に下っていく道からの景色がいい。
夏はこっちサイドからの夕日がどんぴしゃ。

毎日海は見てるけど、やっぱりビーチはいいなあ。
結構引いてるのでタイドプールで生き物観察。イソギンチャクがゆーらゆら。

そして半島の南先っちょに行くと、ほんの1km.先は西海町横瀬
ほんと佐世保の海岸線は入り組んでいて対岸がどこなのかいつもピンと来ない。
地図で確認して、へー!ほー!と毎回新鮮な驚き。

リフレッシュしたなあー
あーおもしろかった(^。^)
ちなみに、野崎・庵浦町コースも好きです!

つい数日前までは 寒さ厳しく、毎日大量の薪を消費していました
冬ってこんなに長かったっけ…(-.-) なんて思っていたら、
今日はあったかぁーい!!
梅の花はどんな具合かしらん?

ひとつふたつ 花開いてる!!
たくさんのつぼみたちも ぷくぷくぱんぱん
確実に春は近づいているんだな。

寒い日が続いております。
朝からラジオを聴いていたら長崎県内でも雪の影響で交通機関に支障が出ているとか。
夕方お散歩に出た時のショット
天使か神様が降りて来そう…

私、ポーチ好きなんです。
バッグの中がすっきり整理整頓できるし、バッグを変えるとき中身を入れ替えるのも楽チンだし。
北欧雑貨屋さんで見つけたデンマークのビニールコーティングの布地
派手なファスナーと糸で気分アゲアゲで(^^♪
お友達にプレゼントします。(雑なつくりですが…)